「自由報道協会(仮)」について
最新の記事
以前の記事
twitter
最新のトラックバック
タグ
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
元海上保安官・一色正春氏記者会見
[時間]2011年2月21日(月)※2月18日追記→16:00開始予定(受付15:00〜) ※2月19日会場追記→ [会場]東京都港区虎ノ門一丁目15番16号海洋船舶ビル10階ホール [主催]「自由報道協会」設立準備委員会 尖閣諸島沖で起きた中国漁船衝突事件。その様子を収めたビデオを「sengoku38」のハンドルネームでYouTubeに公開した元海上保安官・一色正春氏の記者会見を「自由報道協会(仮)」主催で行ないます。 詳細については、決まり次第アップデートしてきます。よろしくお願いいたします。 「自由報道協会(仮)」設立準備会 暫定広報担当・畠山理仁 なお、参加者が生中継を予定しておりますので、会見の模様はそちらでご確認ください。 以下のサイトで生中継を予定しています。 ニコニコ生放送 http://live.nicovideo.jp/ ケツダンポトフ http://ptflive.jp/ 岩上安身オフィシャルサイト http://iwakamiyasumi.com/ 【2/17追記】 当面の間、トップに固定しておきます。 そのため、日付が未来形になっていますが、投稿日は2/15です。 #
by fpaj
| 2011-02-21 16:50
| 会見のお知らせ
本日(2/20)、当会暫定代表の上杉隆が大谷昭宏氏と連絡を取り、2月15日付日刊スポーツ・西日本エリア版「フラッシュアップ」に掲載された事実誤認に基づく報道について経緯を確認いたしましたので、ご報告いたします。
大谷昭宏氏からは「新聞記者、テレビの記者から聞いたことを記事にした」との説明をいただきました。なお、大谷氏は当協会主催の記者会見には出席しておらず、また、当該記事掲載前に、当協会が大谷氏より事実関係の確認、取材を受けた事実はありません。 あわせて大谷氏からは「協会側の指摘は理解した。同じ枠の次回もしくは次々回で訂正する」とのお約束をいただきました。 誤った認識は訂正する、という大谷氏の姿勢には、同じ報道を志す者として敬意を表したいと思います。ありがとうございました。 当会は立ち上げて間もない準備会であることから、今後も多くの「誤解」や「間接情報に基づく事実誤認」が生じることも予想されます。疑問点、不明点などがありましたら、お問い合わせをいただければ、当会としてもできるかぎりの説明をしてまいる所存です。 今後ともよろしくお願いいたします。 「自由報道協会(仮)」設立準備会 暫定広報担当 畠山理仁 #
by fpaj
| 2011-02-20 13:02
| お知らせ
2011年2月15日、日刊スポーツ・西日本エリア版「フラッシュアップ」に、当協会に関する事実誤認に基づく記事が掲載されました。
執筆者はフリージャーナリストの大谷昭宏氏です。 大谷氏の手による当該記事の下記部分【協会注・1月27日、ニコニコ本社(原宿)で行なわれた小沢一郎民主党元代表記者会見に関する記述】は事実と異なりますのでご説明いたします。 「その会見で、政治部の記者たちは、所属会社と氏名を署名した者だけが参加を認められ、ただし、質問は一切受けつけられなかったという。」 実際には質問を一切受け付けなかったのではなく、政治部の記者たちが記者会見場への入場を自ら拒否したというのが事実です。当協会側は会場入り口で記者会見場への入場を呼びかけましたが、記者の皆様は入場しないことを選択。主催者側が用意した2階の別室(モニタールーム)で記者会見の模様を視聴していました。 事実誤認による報道を行なった大谷昭宏氏には訂正を求めたいと思います。 また、当該記事を掲載した日刊スポーツには、当該記事と同等の枠での反論権の行使を認めていただければ幸いです。 以上 (2011/02/11/17:24修正) 自由報道協会 広報担当 畠山理仁 #
by fpaj
| 2011-02-19 15:35
| お知らせ
2月17日(木)に予定されていた小沢一郎衆議院議員記者会見は1週間延期となりました。
申し訳ありませんが、参加を予定されていた皆様はご了承下さい。なお、次回の会見予定は下記のとおりです。 小沢一郎衆議院議員記者会見 [時間]2011年2月24日(木) 午後 [会場]都内 [主催]「自由報道協会」設立準備会 ※国会会期中のため、時間については直前まで確定できない可能性があります。 引き続きよろしくお願い申し上げます。 「自由報道協会(仮)」設立準備会 暫定広報担当・畠山理仁 #
by fpaj
| 2011-02-16 23:37
| 会見のお知らせ
「自由報道協会」設立準備会では、これまで、労力面でも資金面でも、設立準備会メンバーによる持ち合いで運営してきました。しかし、今後の活動を視野に入れていく上で、こうした活動には限界があり、設立準備会全体で話し合った結果、皆様からのご支援を受ける方法として、寄付を募ることといたしました。
■任意団体「自由報道協会」設立準備会 現在、私たちはNPO法人申請を目指している任意団体(法人格のない社団)として活動しています。法人申請をして正式な団体を立ち上げるまでの準備組織です。 そのため、現段階で皆様にお願いする「寄付」は、あくまでも任意団体としての「自由報道協会」設立準備会に対してお願いするもので、その後、正式に法人申請した団体が設立された際には、新しいルールや基準によってお願いすることになると思います。 くれぐれも、今回のご支援のお願いにつきましては暫定的な措置であることをご理解いただき、ご支援・ご協力をいただきますよう、お願い申し上げます。 【連絡先】 [住所]東京都千代田区平河町1-9-1メゾン平河201 [電子メール]fpajinfo(あっとマーク)gmail.com ■1口 1万円 今回、皆様にご支援をいただくことについて、設立準備会でたくさんの議論がありました。「1口 1万円」となりましたのは、現実問題として、現在の設立準備会は、残念ながら、小口の寄付に対応するほど経理事務に費やす力がありません。 高額支援のお願いとなったことを心から申し訳なく思っております。 前述した通り、この寄付基準は設立準備会の暫定措置です。近い将来(早ければ4月頃、遅くとも年内に実現する予定です)、正式に法人申請をした後には、さらにご支援をいただきやすい基準にし、柔軟に対応できるようにいたします。何とぞご理解ください。 ■振り込み口座 [記号]10100 [番号]46603271 [口座名義]自由報道協会 【他の金融機関(銀行等)から】 [銀行名]ゆうちょ銀行 [店名]〇一八(ゼロイチハチ)店 [店番]018 [預金種類]普通口座 [口座番号]4660327 [口座名義]自由報道協会 ■個人でも団体でも ご寄付につきまして、「自由報道協会」設立準備会は、個人からも団体からも区別なく受け入れております。 なお、「自由報道協会」設立準備会は、設立準備会メンバーだけで構成されており、設立準備会メンバー以外、寄付の有無、金額の多寡にかかわらず、この団体の運営に何ら介入することはできませんので、予めご了承ください。 また、任意団体でありますので、寄付に関する税制優遇措置はありません。ご注意ください。 ご支援をいただいた皆様に対して、こちらから連絡をしたり、証明書・領収書などを発行することはありません。 ■活動の援助として 皆様からのご支援は、「自由報道協会」設立準備会の運営資金として活用させていただきます。 現在は任意団体ですが、将来、法人申請し、正式に設立された際には、設立された法人へ、皆さまからご支援いただいた財務や資産も引き継がれます。 ■公開の原則 将来NPO法人申請を目指している団体として、寄付によるご支援については、一定のルールに基づいて誰にでも公開することといたしました。 ●個人献金は、1回につき10口(10万円)以上 ●団体献金は、1口以上 上記条件の寄付については、毎月ごと(1日から末日まで)に区切り、翌月末までに「振込者名」「振込金額」の一覧を作り次第、開示請求がある人に対して、縦覧を可能にします(2011年2月にご支援いただいた寄付は、同年3月末以降、縦覧可能となります)。 個人献金につきましては、「1回につき10口以上」が公開原則となっていますが、ゆうちょ銀行からの郵便振替などをによって特定することができる個人から、同じ月に振り込まれた合計口数が10口以上になった場合、公開することになりますので、予めご了承ください。 なお、縦覧は公衆縦覧として、予め連絡をいただいた上(事務所に人がいないこともあるため)、当会事務局までお越しいただくこととなります。 #
by fpaj
| 2011-02-15 09:10
| お知らせ
|
ファン申請 |
||